現在位置: ホーム / Forums / PHASE Forums / Install, Compile, Usage / 波動関数の出力

波動関数の出力

Up to Install, Compile, Usage

波動関数の出力

Posted by 秋山洋平 at November 01. 2012
鳥取大学M1の秋山洋平です。 PHASEで波動関数(ブロッホ関数)を(cubeファイルに出力する、などして)可視化することはできないでしょうか? マニュアルを読んだのですが、部分電荷密度の可視化はできても、波動関数(値に正負をもつ)をそのまま可視化する方法がみあたりませんでした。

Re: 波動関数の出力

Posted by 甲賀淳一朗 at November 01. 2012

アスムス甲賀と申します.大変お世話になります.

波動関数をcube形式で出力するには,入力ファイルに以下を加えます.

postprocessing{
wf{
sw_wf_rspace = on
filetype=cube
}
}

 

結果は, 以下のようなファイル名でk点・バンドごとに出力されます.

nfwfk.kxxxxnyyyyy.data

xxxxはk点の指標に,yyyyyはバンドの指標に読み替えてください.

出力ファイルの拡張子をcubeにするためには

file_names.dataファイルで

&fnames

...

F_WFk = 'nfwfk.cube"

/

などとしてください.

 

この機能は平面波の係数をそのまま実空間に出力する機能ですが,このようなデータは人間にとって必ずしも

分かりやすいものではないと思います.Γ点のみの計算の場合でしか使えませんが,最大局在ワニア関数を

出力させることもできます.その方法は,マニュアルの14章を参照してください.

 

以上,よろしくお願い申し上げます.

 

Re: 波動関数の出力

Posted by 秋山洋平 at November 05. 2012
お世話になります。 鳥取大学M1の秋山です。 波動関数をcube形式で出力させることができました。 ありがとうございます。

Re: 波動関数の出力

Posted by 秋山洋平 at November 08. 2012
鳥取大学M1の秋山です。 たびたびすいません。 波動関数をcube形式で出力させることはできたのですが、 可視化ソフト「VioStationViewer」で可視化させようとするとエラーが出てファイルが開けませんでした。 cubeファイルの中身を見ると、原子番号の値が実数表記となっていたので、整数表記に書き換えると可視化できました。 現在はPythonスクリプトにより原子番号の数値を実数から整数へ変換させることで対応しています。 もしよろしければ、原子番号の出力について整数値で出力されるように対応していただけるとありがたいです。
Attachments

Re: 波動関数の出力

Posted by 秋山洋平 at November 15. 2012
お世話になります。鳥取大学M1の秋山です。 入力ファイルに postprocessing{ wf{ sw_wf_rspace = on filetype=cube } } を加えると波動関数をcube形式で出力させることができましたが、 cubeファイルに出力させるとき、空間のグリッドを増やすことはできないのでしょうか? できるのであれば設定の仕方を教えていただけると幸いです。

Re: 波動関数の出力

Posted by 甲賀淳一朗 at November 16. 2012

大変お世話になっております.アスムス甲賀です.

 

>  原子番号の出力について整数値で出力されるように

ご迷惑をおかけして申し訳ありません.検討してまいります.

 

> cubeファイルに出力させるとき、空間のグリッドを増やすことはできないのでしょうか

申し訳ありませんが,そのようなあ機能はございません.グリッド数はFFTのメッシュ数なので,

より細かいメッシュで出力させるにはカットオフエネルギーを大きくして計算させる必要があります.

 

以上,よろしくお願い申し上げます.

 

Re: 波動関数の出力

Posted by 秋山洋平 at November 20. 2012
お世話になります。 鳥取大学M1の秋山です。 お返事ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。
Powered by Ploneboard