現在位置: ホーム / Events / nsws2024

NIMS ナノシミュレーション ワークショップ 2024

 

NIMS ナノシミュレーション ワークショップ 2024

2024年12月2日 (月)  10:30 - 16:00 (予定)

学術総合センター  (竹橋)  2F   一橋大学 一橋講堂 中会議場 (オンサイト+オンライン)

 

物質・材料研究機構(NIMS)では、東京大学生産技術研究所革新的シミュレーション研究センターと協力して、ナノ物質・材料、次世代半導体、有機・バイオ分子などの研究開発のために、第一原理電子状態計算を中心とする物性解析、機能解析、大規模解析、マルチスケール解析等のシミュレーションソフトウェアの開発を進めています。これらのソフトウェアは一般に公開され多くのユーザに利用されています。

ソフトウェアの今後の更なる発展のために、ユーザ同士およびユーザ・開発者間の情報交換の場として、ユーザコミュニティのためのポータルサイトを公開・運用しております。このユーザコミュニティの形成、ユーザとの交流の一環として、また、研究開発成果の発表・討論の場として、昨年度に引き続きNIMSナノシミュレーションワークショップ2024を開催いたします。

ご関心をお持ちの多くの方にご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。

参加申し込みはこちら

プログラム    講演概要集

ワークショップ当日、「印刷用プログラム」を印刷し、ご持参ください。学術総合センター入館の際、「印刷用プログラム」または「写真入りの身分証」のご提示をお願いいたします。

ワークショップ開催概要 :

主催

国立研究開発法人 物質・材料研究機構 ナノアーキテクトニクス材料研究センター

PHASEシステム研究会、特定非営利活動法人 物質材料科学ソフトウェア研究会

株式会社アスムス

後援 東京大学生産技術研究所革新的シミュレーション研究センター
会場

ハイブリッド形式 (オンサイト + オンライン)

オンサイト:学術総合センター(竹橋) 2F

一橋大学 一橋講堂 中会議場3,4

東京都千代田区一ツ橋2-1-2

access.gif PDFファイル

http://www.hit-u.ac.jp/hall/file/menu-016/file_01.pdf

 

オンライン:Zoom

参加費

定員

無料

オンサイト:64名、オンライン:100名

参加申込み

下記参加申込みページからお申し込みください

参加申込み

オンサイト参加かオンライン参加をお選びください。
オンラインで登録した方には後日接続先情報を送ります。
オンラインで登録してオンサイト参加は出来ません。また、オンサイトで登録してオンライン参加も出来ません。
2回以上登録した場合には、最新の情報を使わせて頂きます。
オンライン/オンサイトを変更したい場合には、下記問合せ先に連絡するか、再度登録してください。

2024年11月28日 (木)  締切

問い合せ先

物質・材料研究機構 ナノアーキテクトニクス材料研究センター内

ナノシミュレーション ワークショップ事務局  nano_ws[at]nims.go.jp

 

プログラム

はじめに
10:30-10:35 ご挨拶
大野 隆央(物質・材料研究機構)
PHASEシステムの紹介
10:35-10:50 PHASEシステムの概要・機能の紹介および開発状況 
奈良 純 (物質・材料研究機構)
研究トピックス 
10:50-11:20 窒素飽和吸着Cu(001)面のステップ端状態の起源
小森 文夫(東大物性研)
11:20-11:50 水素・電子トンネルによる光触媒TiO2上水素ガス生成と酸素欠陥による光触媒反応活性
加藤 弘一(東大生産研)
昼休み 11:50-13:00
研究トピックス 
13:00-13:25 ノンコリニアDFT計算によるFe添加Mn3Snの安定磁気構造評価
田上 勝規(株式会社アスムス)
13:25-13:55 Si酸化膜中Si輸送に関する原子レベルの考察
影島 博之1、 秋山 亨2、白石 賢二31島根大学、2三重大学、3名古屋大学)
休憩 13:55-14:15
研究トピックス
14:15-14:45 液体のエントロピーの第一原理計算
白井 光雲1,2、籾田 浩義3、佐藤 和則3、Sangil Hyun41阪大・産研、 2日越大学、 3阪大工、4韓国KICET)
14:45-15:05 GaSb基板上のInGaSb/AlInGaSb量子カスケードレーザのMBE成長
安田 浩朗、関根 徳彦、寳迫 巌(情報通信研究機構)
15:05-15:25 風化黒雲母中の層間原子拡散に対する断熱ポテンシャル
小田 将人(和歌山大学)
15:25-15:55 Al2O3ゲート絶縁膜の欠陥低減に向けた過熱水蒸気アニール技術
尾崎 史朗(富士通株式会社)
おわりに
15:55-16:00 ご挨拶
大野 隆央(物質・材料研究機構)