- ... BeanShellスクリプト1.1
- http://www.beanshell.org/, Java仮想マシン上で動作するスクリプト環境
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... 下記のような行が見つかるはずです.1.2
- OSによって若干の違いはあります.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... 実装メモリーを超える値は指定しないようご注意ください.1.3
- 大きな値を指定すると, 第 8章にて説明するビューアーの動作が不安定になる場合があります. この場合, より小さな値を指定するようにしてください.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... uvsor-epsilonや擬ポテンシャルファイルが必要になります.1.4
- PHASE-Viewer同梱のサンプルで利用する擬ポテンシャルはインストーラーによってインストールされます.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... ghostscriptへのパスを指定します.1.5
- Windowsの場合, ``gswin32c.exe''という実行ファイルを指定してください
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
ユーザーのプロセスを監視することができます.2.1
- ローカルホストが対象で, Windowsの場合はタスクマネージャーが起動します.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... 外部プログラムのパスを指定します.2.2
- 初回起動時に正しくパスを指定した場合この設定は不要です.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... too''というチェックボックスを有効にして3.1
- 有効にしない場合は, PHASE-Viewerの登録から外れるのみです
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... ekcalやuvsor-epsilonサブプロジェクトに対して上記の操作を行う場合は参照するPHASEサブプロジェクトを指定し直して下さい.3.2
- ただし参照は相対パスで行われるので, 参照するPHASEサブプロジェクトも同時に移動/コピーする場合は問題ありません
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... SSHプロトコルのバージョン2を利用します.4.1
- 従って, 本機能を利用する場合リモートホストでSSH2のデーモンが起動している必要があります.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... 登録されているホストの一覧が現れます.4.2
- ``localhost''は常に存在します
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... 現れるダイアログにホストを識別する文字列を入力する.4.3
- この文字列には, 空白文字は入らないようにしてください.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... disk''ボタンをクリックしてディスクに設定を保存してください.4.4
- 対応するディレクトリーの下にある, ``chase.xml''というファイルに保存されます.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
「GGAの擬ポテンシャルの内最も最近作成したもの」を優先して表示するようにしています.5.1
- 入力ファイルの``xctype''の指定がLDAの場合は
LDAの内最も最近作成されたものが表示されます
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... すべきか否かを表す属性(``aldos''5.2
- ``aldos''より``to''と``from''の方が優先されます
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... parameters''領域で行います.5.3
- 後述のekcalやuvsor-epsilonの計算の場合不要です.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... BeanShellスクリプト6.1
- http://www.beanshell.org, JVM上で動作するスクリプト環境
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... 下に動かした場合は縮小するはずです.8.1
- この機能は, 後述の``遠近法を考慮せずに射影する''描画方法(第8.7.8.1節)を利用している場合機能しません.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... 再描画を行います.8.2
- ``redraw''では反映されない変更もあります. この場合, ``save''とした後原子配置ビューアーを再起動すれば反映されます.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... 原子配置表示テーブルが現れます.8.3
- このテーブル上で表されるデータの単位は全てÅです.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... このバンドの固有値データを利用してフェルミ面を描くことになります.9.1
- 実際はフェルミ面だけでなく, 任意のエネルギーの, ``逆空間における当エネルギー面''を描画することが可能です.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... グラフ中の座標で表示します.10.1
- 複数軸プロットの場合, 一つ目の軸を基準にした座標が表示されます.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.