: bgタブ
: 表示のカスタマイズ
: generalタブ
目次
axisタブ
``axis''タブをクリックすると, 図 10.10が現れます. このタブでは, 軸表示に関わる設定を
行うことが可能です.
以下, 図 10.10に記された数字に則してこのタブの操作方法を説明します.
- 軸選択タブ:
軸と
軸のどちらの軸の表示を変更するかを選択できます.
軸,
軸ともに
変更できる項目は同じです.
- ``axis label''領域: 軸ラベルを変更することができます.
- テキストエリア: 軸ラベルに用いられるテキストが表示されます. 軸ラベルを変更する際はここの
文字列を変更してください.
- ``select font''ボタン: このボタンをクリックすると, 軸ラベル描画の際に使われるフォントを
選択することができます.
- ``tics''領域: ここでは, 軸目盛りに関わる設定を行うことが可能です.
- ``tic mode''リスト: ここで, 目盛りの振り方を選べます. ``auto''は自動設定, ``real''は実数による目盛り,
``integer''は整数による目盛りにそれぞれ対応します.
- ``tick units'': このテキストフィールドに, 目盛りを入力します. たとえば``5''と入力すれば5の倍数で
目盛りを振ることになります.
- ``select font'': 目盛り描画の際に使用されるフォントを選択することができます.
- ``range''領域: ここでの操作を通じて, 軸範囲を設定することができます.
- ``range mode''リスト: ``auto''と``manual''が選択可能です. ``auto''を選ぶと自動的に軸範囲を設定します.
``manual''の場合は隣の``min value''と``max value''テキストフィールドにそれぞれ最小値, 最大値を
入力してください.
- ``min value'': 軸範囲の最小値を指定できます.
- ``max value'': 軸範囲の最大値を指定できます.
- ``other axis-related properties''領域: ここで, その他軸に関わる設定を行います.
- ``log scale''チェックボックス: このチェックボックスをオンにすると, 軸を対数軸にします.
この際, 負の値に遭遇すると自動的にその絶対値で置換します.
- ``do not show grid''チェックボックス: このチェックボックスをオンにすると, グリッド線を非表示にします.
jkoga
平成22年4月27日