next up previous contents
: 実効制御用GUI : 入力ファイル編集 : ``phonon''ビュー   目次


``DFT+U''ビュー

DFT+U法による計算を設定するには, 振動解析と同様まず入力ファイル編集用画面の任意のタブ上で「右クリック」を行い, 結果現れるメニュー(図 5.8)から``DFT+U'' を選択してください. 図 5.31が得られます.
図 5.31: DFT+Uの設定を行う画面.
Image DFTU_Hubbard

この画面について説明します.

include Hubbard correction
ハバード補正を行う場合, このリストから``on''を選択します.
``Hubbard''領域
ここで, プロジェクターに対して有効クーロン相互作用の値を指定します. プロジェクターの設定そのものは, ``projector_list''タブをクリックすると得られる図 5.32から行います.
energy unit リスト
エネルギーの単位を指定します.
ハバード補正表示テーブル
プロジェクターの番号と, そのプロジェクターの有効クーロン相互作用の値が記述されたテーブルです.
new hubbard correction領域
新たにプロジェクターに対して有効クーロン相互作用を指定する場合, ここで設定を行います. 次の操作を行うことができます.
  • `no.''とあるテキストフィールドにプロジェクターの番号を入力し, ``ueff''とあるテキストフィールドに有効クーロン相互作用の値を入力します.
  • テーブルに登録する場合, ``add''ボタンをクリックします.
  • テーブルで選択中のデータを削除する場合``delete''ボタンをクリックします.
  • 既存のPHASE入力から入力する場合``from file''をクリックし, 結果表れるファイル選択ダイアログより目的のPHASE入力ファイルを選択します.

図 5.31の``projector list''タブをクリックするとプロジェクターの設定を行う画面, 図 5.32が得られます.

図 5.32: プロジェクターの設定を行う画面.
Image DFTU_proj

この画面の説明を行います.

``projector list''テーブル
登録されているプロジェクターの一覧が表示されます.
``new projector''領域
ここの操作で新たにプロジェクターを登録します. 次の操作を行ってください.
``assign projector''領域
PHASEの現実装では, 射影演算子は元素ごとに割り振る仕組みになっています. この領域で, 利用している元素の隣のリストから利用したいプロジェクターのgroupの値を選択します. 0は無指定に対応します.



jkoga 平成22年4月27日